EQUIPMENT設備紹介

検査機器

角膜内皮撮影装置
角膜内皮撮影装置

角膜の裏側にある内皮細胞を自動で測定する装置です。
この検査は、白内障手術前やコンタクトレンズの診療において重要な役割を果たします。
内皮細胞は角膜の健康を保つために必要な細胞で、数が減ると視力に影響を与える可能性があります。
定期的な検査を通じて、目の状態を把握し、必要な治療やケアを行うことができます。

ノンコンタクトタイプトノメーター
ノンコンタクトタイプトノメーター

眼圧を測定する機械で、空気を角膜に当ててその形状の変化をもとに眼圧を調べます。
この方法は非接触式のため、目に直接触れずに短時間で測定が可能です。
眼圧の測定は緑内障の早期発見や治療方針の決定に重要な検査であり、定期的なチェックが推奨されています。
簡単な検査ですが、視力や目の健康維持において欠かせない検査です。

オートケラトレフラクトメータ
オートケラトレフラクトメータ

眼の屈折度数(近視・遠視・乱視など)と角膜の曲率(丸みの程度)を自動で測定します。
屈折度数は視力に影響を与える大切な要素であり、角膜の状態も視力に関わっています。
この検査により、目の状態をしっかりと把握し、眼鏡やコンタクトレンズの度数決定に役立ちます。また、目の健康管理にも重要な検査です。

3次元眼底像撮影装置
3次元眼底像撮影装置

高画質な網膜の断層画像が得られ、眼底写真も撮影できます。アタッチメントを装着すれば、前眼部の撮影も可能です。
糖尿病網膜症や加齢黄斑変性・網膜静脈閉塞症などの網膜疾患を十分に撮影・解析できる装置です。また、緑内障の視神経乳頭の状態評価にも用いられています。

角膜形状解析装置
角膜形状解析装置

この装置は、目の角膜の形を細かく測定します。これにより、白内障や視力矯正手術の前に必要な診断が可能です。
また、角膜の形や乱視の変化を確認できるため、円錐角膜のスクリーニングにも利用されます。さらに、シャインプルーク画像を使って前眼部の断面写真を撮ることができ、緑内障の診断にも役立ちます。
手術前後の診断や治療計画を立てるうえで、欠かせない装置です。

眼軸長・角膜厚測定装置
眼軸長・角膜厚測定装置

超音波を使って目の長さを測定し、点眼麻酔を施したうえで直接目に接触させて測定します。
後発白内障や閉塞隅角緑内障の治療に用いられ、非観血的な手術が可能です。そのため、患者さまへの負担が軽減され、回復も早いのが特徴です。
この測定は、目の大きさに関係する疾患や白内障手術の術前に行います。

手動式視野計
手動式視野計

この検査は、緑内障や脳梗塞、視神経の病気に対して、視野を動的に測定するものです。
視野の広さや感度を詳しく調べるため、視能訓練士が検査を行います。
これにより、視野の異常を確認し、早期発見やその後の治療に活かすことができます。

自動視野計
自動視野計

視野検査は、見えている範囲を測定し、定期的に行うことで視野の変化を確認できます。
特に緑内障では、病状の進行を把握するために欠かせない検査です。
ハンフリー視野検査は、コンピューターで自動的に測定し、わずかな視野の変化を捉えることができるため、緑内障の診断や進行状況の確認に広く活用されています。

眼科用レーザー光凝固装置
眼科用レーザー光凝固装置

パターンスキャンを使った閾値/閾値下光凝固術は、エネルギー量を調整しながら治療を行い、細胞組織へのダメージを抑えつつ効果を維持します。
治療にかかる時間が短縮され、患者さまの負担が少なくなります。
これにより、身体への負担を抑えた方法で治療を進めることができます。

細隙灯顕微鏡
細隙灯顕微鏡

細隙灯顕微鏡は、眼の表面から眼底までを詳しく観察できる基本的な機器です。
眼科の診療では、目の病気や異常を確認するために欠かせない検査機器で、細かい部分まで確認することができ、治療方針を決めるために重要な役割を果たします。

手術用機器

眼科用ヤグレーザー手術装置
眼科用ヤグレーザー手術装置

白内障手術後に起こる後発白内障や緑内障の治療に使われる機器です。
レーザーの光で濁った部分を取り除いたり、眼の中の流れをよくしたりすることで、視界を改善します。切開による出血がほとんどなく、短時間で治療ができるため、身体への負担が少ないのが特徴です。

ベリオン
ベリオン

手術前に約1,000回のデジタル画像を撮影し、強膜血管や角膜輪郭・虹彩などの解析に使用される機器です。
このデータをもとに手術計画を立て、切開位置や眼内レンズの固定位置を画面に表示することで、より丁寧な手術が可能になります。

白内障手術装置
白内障手術装置

手術中、眼圧の変動に応じて自動的に灌流液が注入され、眼圧が保たれます。
これにより、合併症のリスクが減り、手術後の回復もスムーズです。
また、水晶体の吸引が短時間で行え、眼に対する負担が軽減されます。特に重症の白内障の方に効果があり、手術時間が短く、創口がきれいな手術が可能です。

手術顕微鏡
手術顕微鏡

手術顕微鏡は、眼科手術において重要な役割を果たします。
手術中に細かい部分をはっきりと確認できるため、繊細な操作が可能になります。
患者さまの目の状態を細部まで確認しながら手術を進めることができ、リスクを軽減します。