眼科について

眼科について

当院の眼科では、さまざまな目の病気や視力の問題に対応しています。
視力検査や眼圧検査、白内障や緑内障の診断・治療を行い、患者さま一人ひとりに合わせたケアを提供しています。専門のスタッフが丁寧に対応し、リラックスして治療を受けられる環境を整えています。
目の健康に関するお悩みや症状については、お気軽にご相談ください。

このような症状はご相談ください
  • 目やにが気になる
  • 涙目
  • まぶたがぴくぴくする
  • ものもらいができた
  • 目がかゆい
  • 目の充血がひどい
  • 目が疲れやすい
  • 目がかすむ
  • 視界に異物や光が見える

代表的な疾患

  • 白内障
  • 緑内障
  • ドライアイ
  • 結膜炎
  • 老眼
  • ものもらい
  • 流涙症
  • 眼瞼下垂
白内障
白内障

白内障は、水晶体が濁ることで視界がかすんだり、まぶしく感じたりする病気です。
主な原因は加齢で、早い人では40代から発症し、80代ではほとんどの人が経験します。
先天性・外傷・アトピー・薬剤・放射線・炎症なども原因となります。進行すると視力が低下し、メガネでも矯正できなくなりますが、手術で視力の回復が可能です。
当院では日帰り手術を行い、患者さまの負担を軽減しながら治療を提供しています。

詳しくはこちら

緑内障
緑内障

緑内障は、視神経と視野に特徴的な変化が表れる病気です。
視神経の形や視野の変化をもとに診断され、視神経障害を抑えるために眼圧を下げる治療が行われます。進行すると視力が低下し、最終的には失明につながることもあります。
当院では、眼圧を下げるための日帰り手術を提供しており、患者さまの負担を軽減しながら治療を行っています。

詳しくはこちら

ドライアイ
ドライアイ

ドライアイは、涙の膜が崩れやすくなり、目の不快感や見えにくさを引き起こす病気です。
涙液膜は油と水の層でできていますが、ドライアイではこの膜をうまく保てず、目に傷がつくことがあります。症状は目が乾くだけでなく、かすむ、まぶしい、疲れる、痛い、涙が出る、目やにが出るなど、さまざまな不快感が生じます。
治療には、点眼薬の使用や涙点プラグによる涙の保持、加湿やまばたきの意識的な増加などがあります。

結膜炎
結膜炎

結膜炎には、花粉やハウスダストなどで起こるアレルギー性と、ウイルスによるウイルス性があります。目がゴロゴロする、目やにが出る、涙が出るなどの症状で診断されます。
アレルギー性には防護メガネの着用や寝具の清潔を保ち、ウイルス性には手洗いや目をこすらないことが重要です。
治療には、抗生物質や抗ウイルス薬・抗アレルギー薬が使われます。

メガネ・コンタクトレンズについて

コンタクトレンズについて

当院では、視力補正用メガネの作成やコンタクトレンズの処方を行っています。
コンタクトレンズは高度管理医療機器のため、眼科医師による処方と定期的な検診をおすすめします。
コンタクトレンズを初めて希望される方は、完全予約制となりますので、電話またはWEB予約でご予約をお願いします。
装着や取り外しの練習に時間がかかる場合は、練習が後日になることがあります。
なお、当院では小学生へのコンタクトレンズ処方は行っていません。

詳しくはこちら

小児眼科について

小児眼科について

目の機能が急激に発達する幼児期は、お子さまの発達にとって非常に大切な時期です。必要に応じて、斜視や弱視に対する訓練や治療用メガネの処方なども行います。
小さなお子さまは、見え方の問題を言葉で伝えることができません。
目の動きや表情など気になることがある場合は、早めにご相談ください。
お子さまの目の健全な発達をしっかりとサポートします。